スタッフブログ - 201108のエントリ
こんにちは。
昨日で夏休みも THE END。(悲)
今日からはリフレッシュした心身で仕事に邁進の私です。 と勢い込んでも、身体と脳は正直なもので なかなか‥‥‥(笑)
それでもここは気合をいれて エイッと。
さて、
休みに入る直前の8/13.14の2日間、舘林の手掛けております分譲マンションの見学会がありました。
多治見市精華町の 「シンシア精華町」です。
ご存知の方も多いと思いますが、興味をお持ちの方にもう一度じっくりと検討していただく為に催しました。
今回は4邸を重点的にお見せいたしました。
ちょっと写真をご覧下さい。
上の3枚は205号室です。
こちらは204号室
そして201号室です。
私が撮ったものですからなかなか上手には撮れていなくて申し訳ありません。
自慢を少々
収納スペースはたっぷり。(洋室のサイズは5帖強ですが、パイプ付のクローゼットが各部屋にありますのでそんなに家具を置く必要はありません。)
この機会に「断捨離」 思い切って実行を!
(物を捨てるって結構勇気いりますけどね。)
全室に窓(これは重要な点です。採光と風の通り、居住環境の良し悪しを大きく左右します。)
また、引戸はいきおいよく引いても危なくないような 「ソフトクローザー」を採用しています。←これ優れもの!!
写真の中の家具一式・カーテン・ライト(スタンド、テーブルの2コ)・リビングのエアコンは備品として付いております。
※先に契約された方は他部屋の家具との取り替えが可能です。
「百聞は一見にしかず。」
丘陵の団地にお住いで足がなくて不便な世帯
新たなスタートをパートナーと歩む方
この機会に是非お越しください。
立地条件、環境 とても恵まれたスクウェアです。
下記の番号にTELいただければ、お部屋をご案内いたします。お待ちしております。
0120-26-3414
そろそろ夏と秋の空気が入れ替わるとか。
この夏をたくましく・しなやかに乗り切ったご褒美はなんでしょうか?
ではまた、お目にかかれる日まで。
皆さん、「シンシア」でお会いできたら嬉しいですね。えへ。
お暑うございます。(笑) もう この言葉しか出てきません。
皆様 お変りございませんか。
さて、ここでひとつ質問が、
今日 8月8日は何の日かご存知ですか。
なんと、二十四節気のひとつ 「立秋」 なのです。
「立秋」は厳しい残暑の中でも ほのかに秋の気配が漂う という意味なんだそうですが、本格的に涼しくなるのはまだ当分先のことでしょうね。
ふぅ~。
それはそうとあと数日で お盆さん ですね。
【盆・盆・盆と待ちくる盆もただ三日】
これは私の母がこの時期になるとよく口にする言葉です。
私もだんだん年を重ねてくると(そんなには重ねてはいませんけどね。)この言葉の意味がそれなりに理解でき 云い得て妙だな と感心しています。
皆様はどんな お盆さん を過ごされますか。
《牛どん 馬どん 知っていますか》
さて、本題に。
先週末、上棟式 と 完成見学会 が行われました。
多治見市 H様邸 上棟式
なんとなんと、丸と角の 二本の大黒柱 です。 もう EXCELLENT!!
この柱の数! ( しっかり、どっしり の家 )です。
趣のある和風の家 です。
H様、おめでとうございます。(大黒柱の二本有る家に私も住みた~い)
多治見市 Y様邸 完成見学会
すみません。仮設トイレが‥‥。
床の間の前にある敷き台、なんていうか知っていますか?
「小上り」っていうんです。
恥ずかしいことに私知りませんでした。担当の営業さんに尋ねたら、(襖のような仕切りのない小部屋風の空間) と教えてくれたんですが、年を重ねているのにそんなことも知らないんですかって、はっきりと言われてしまいました。私よりずっと若いんですが、ほんとに物知りなんです。この営業さん。
でも、おしゃれな空間ですよね。
Y様 おめでとうございます。 この家に愛情一杯注いでお暮らしください。
いかがですか、地鎮祭から完成まで 施主様と二人三脚で営業マンは頑張ります。
このブログをたまたま目にとめていただいた方、二人三脚の相棒になっていただけませんか。
家を熟知している営業マンに夢をたくしてみませんか。
暑い日はもう少し続きそうですが、しなやかに夏を乗り切りましょう。
またお目にかかれる日まで。