スタッフブログ - 最新エントリー
瑞浪の建売住宅、昨年ご契約されたお客様のお引き渡しを本日させていただきました★
営業と一緒に私も立ち会わせてもらい、玄関鍵のお渡し、住宅設備のご説明、各種保証のご案内などをさせていただきました。まだあまり慣れていないので緊張してしまいました
ちゃんとうまく説明できるか不安でしたが、お客様がとても気さくな雰囲気のご家族で、救われました(笑)
今日は小さいお子様も一緒でしたが、お母さんのあとをついて歩く姿がかわいくてかわいくて、ずっと見とれてしまっていました(笑)
あの家で大きくなっていくんだな~、とぼんやり思ったり。
これからあのお家で、たくさん思い出をつくって、素敵な家族の歴史をきざんでいってほしいな、と思います
いつもお客様のしあわせを願って★☆
住宅見学会を2月の23、24日に開催いたします
場所は、まだ、確定はしていないのですが、中津川、恵那、瑞浪、土岐、多治見、可児のうちのどこかで、全6会場で行われる予定です。
実際に建てたお客様のお宅を見学することが出来ます!!建ててみてよかった点やここをこうすればよかったなど色々なアドバイスを聞くことが出来ます。
どのお宅も当社独自のソーラーパネル「TRソーラー」がついております。TRソーラーはまだまだ、寒い季節が続くこの季節に力を発揮するシステムです。この暖かさは体感していただければ分かっていただけるかと思います
今回は、広範囲の場所に開催されるので一番お近くの会場に足を運んでいただければなと思います。ぜひぜひお越しください!!!

瑞浪市完成見学会が今日を含め、明日、明後日と行われています。
今日は平日だったのですが、何名かお客様がみえました。外の受付の机にほとんどいたのですが、日が当たっていなかったこともありすごく寒かったです
お客様をご案内しながら「やっぱり新築のお家はいいな~」としみじみと感じました
いたるところに施主様のご希望が反映されています。中でも書斎をぜひ見ていただきたいです!!!
完成見学会の良いところは、実際に建てたお客様のお宅を見ることができるので展示場にあるモデルハウスを見るよりもよりイメージが湧きやすいです。写真を見るのと実際に自分の目で見るのとでは感じ方が全然違います。
こういった機会によりイメージを膨らませましょう!!1度足を運んで下さい。
多治見市完成見学会が2月の19日、20日にありました。場所は、多治見市諏訪町で行われ、最寄駅はJR古虎渓駅で山を少し登ったところでした。もう終わってしまったのですが、見学されていない方のために少し紹介したいと思います。
外観は、洋風のお家です。
中の床が無垢材のレッドパインで、畳は琉球畳を使っています。
2階の部屋は、梁表しとなっています。木のぬくもりが感じられるお家となっています。
やはり無垢材の床や梁を表したお家というのはいいものだと感じました。無垢材の床は住めば住むほど味わい深くなってくるのでその家独特の風合いとなります。
このブログをご覧になっている方で、お家を考えている方には、一生に一度の買い物ですので、ぜひ愛着のわくお家を建てていただきたいです
可児中日ハウジングセンター内にも当社のモデルハウスがあります。何度か多治見のモデルハウスは紹介してきたのですが、可児のモデルハウスのことは説明していなかったことに気づきました なので可児のモデルハウスのことも説明したいと思います。
可児中日ハウジングセンター内のモデルハウスは多治見のモデルハウスとは雰囲気が違っていて和風の造りとなっています。
玄関には畳があり、右手には中庭があります。LD(リビング・ダイニング)には吹抜けがあり、なんと、ブランコがあります。何人かお子さんがいる時はブランコの取り合いになります。たまに大人の方も乗ってはしゃいでいます
他にもいくつか特徴があります。ぜひご自分の目で確認してみてください!!
キャットウォークという言葉を聞いたことがありますか?キャットウォークというのは高いところにある通路のことで、猫が通る通路のようだからそう呼ばれているそうです。
多治見の住宅展示場内モデルハウス「イーハトーブの森」にキャットウォークがあります。ここのキャットウォークは2階の南側にあって、観葉植物が飾ってあります。1階から観葉植物を見ることができるので一つのインテリアとしても使うことができます。また、南側で一番日当たりが良い場所なので室内干しをするのにもってこいの場所です。
キャットウォークがあるだけでその家のアクセントになるので特徴的なお家になります。他の家とは違う家がつくりたい!!!という方はぜひとも取り入れられてはいかがでしょうか
東濃ひのきとは、どんな素材なのか。
今日は東農ひのきのよさについて、語ってみたいと思います♪
東濃ひのきは良い点がいっぱいあるのですが、最近よく感じるのは、
「あたたかい」ということです!!
多治見展示場では、構造材・2階の居室の床材などに東濃ひのきが使われているのですが、冬の朝でも床がそれほど冷たくなく、TRソーラー(太陽熱を利用した、弊社の床暖房システムです)を動かすと2階の床までもあたたまって、とても気持ちがいいです。ついつい薄着で展示場から外にでてしまうと、寒さにやられます(笑)
また、東濃ひのき材は淡いピンク色で、つややかな光沢があり、
見た目にもあたたかみがあります★
調湿性や断熱性に優れ、冬の底冷えなどを和らげる東濃ひのき♪
一度展示場で体感してみませんか♪♪♪
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします。
タイトルにTRソーラーとありますが、TRソーラー??何??と思った方がいらっしゃるかと思いますので今回は、TRソーラーについて説明したいと思います。
TRソーラーというのは、弊社でしか扱っていないソーラーパネルのことで特許も取得しているものです。太陽の熱をそのまま利用して床暖房とお湯取りができます。仕組みとしては、不凍液の入った管がパネルにつながっているのですが、パネルで集めた太陽熱を不凍液に伝え、それを循環させることで床暖房やお湯取りができるシステムです。このシステムがあれば、夏場は太陽の熱だけでお湯が沸かせ、冬場は24時間床暖房のある生活をすることができます。
このシステムを体感してみたい方はぜひ、展示場へ