構造見学会、実施しました!~中津川市坂本
- 投稿日 :
先週末(9月17日・18日・19日)、中津川市坂本で、
構造見学会を実施しました!
ご覧になられた皆さん、長期優良住宅のディテールは、いかがでしたか?
「しっかりした家作り」の基本は、「目に見える部分」「普段使いの部分」がイイのは
勿論ですが、一番大切なのは「永く・快適に住み続けられる構造」です!
それでは、ご覧になれなかった皆さんのために、その一部を、擬似体験して頂きましょう!
まずは、しっかり作られている全景です。青空に映える建物が、ステキです。
国交省認定:長期優良住宅の条件、『耐震等級2等級』を満たす耐力壁です。
工事面積:33.81坪のおウチですが、全部で14面もあることを、
ご覧頂きました。これで、「強さ」に安心!
続いて、夏は暑い熱射を入れない・冬は暖気を逃がさない、「省エネ等級4級」を満たす
断熱材です。壁は『高性能グラスウール16㎏/100㎜』、天井は「10㎏/100㎜」、
床は「32㎏/100㎜」を使ってます。もうひとつ大切なのは、床下の通気。基礎コンクリートと
土台の間に設けた、25㎜の床下通気層も、ご覧下さい。
いい造りでも、材が腐ってしまっては、台無し…。「劣化対策3等級」確保のため、
主要構造材には、4寸角の『東濃ひのき(勿論、無垢材)』を使用。
実際に、メジャーで測ってみて納得です!
加えて、GL+1000㎜までは「防蟻処理」を実施。D1等級(劣化が少ない樹種)でも、
この念の入りようです。
湿気が上がってこないよう、勿論、ベタ基礎です。基礎高はGL+400、実際に測ってみてネ!
本当は、もっともっと、ご覧に入れたいところが一杯ありますが、本当に良く分かるのは、
現場にお越しいただいて、現物をご覧になることです!
次回、構造見学会は10月1日(土)と2日(日)に、実施予定です。
詳しくは、ブログアップをお楽しみに!